Last Updated on 3月 10, 2025 by himatrophy

【風ノ旅ビト】をトロコンしたので、トロフィーガイドをまとめておきます。
トロフィーの概要
アイコン | タイトル / 内容 |
|
---|---|---|
![]() |
未完 橋を完全に再建築しないで橋を渡る |
![]() |
![]() |
幻想 砂漠に隠れて咲く花を見つける |
![]() |
![]() |
探索 砂漠の中にいる布の生き物を全て見つける |
![]() |
![]() |
冒険 沈んだ都市の間を滑り降りている際に15のゲートをくぐりぬける |
![]() |
![]() |
試練 地下道をスカーフを破られることなく忍び歩く |
![]() |
![]() |
祖先 寺院に隠れている謎の生物を見つける |
![]() |
![]() |
発見 隠された壁画を10枚見つける |
![]() |
![]() |
同行 仲間と共に山頂に着く |
![]() |
![]() |
再誕 ゲームをクリアしたあとに最初に戻る |
![]() |
![]() |
親友 ほとんどの旅路を同じパートナーとクリアし、最初に戻る |
![]() |
![]() |
瞑想 他のプレイヤーと一緒に座り20秒以上瞑想をする |
![]() |
![]() |
驚異 10人以上のプレイヤーと出会う |
![]() |
![]() |
復帰 前回プレイから一週間以上たってゲームを再開する |
![]() |
![]() |
超越 一回以上の旅路を通して全ての光るシンボルを集める |
![]() |
・オンライン(マルチプレイ)トロフィー:あり
(PS+は必要なし(たぶん))
・時限トロフィー:なし
・収集系トロフィー:あり
- 光るシンボル – 21個
- 壁画 – 10個
- 布(”砂漠”ステージのみ)- 6個
- 花(”砂漠”ステージのみ)- 1つ
- 謎の生物(”寺院”ステージのみ)- 1体
・難易度関係のトロフィー:なし
・推奨周回数:1
・プラチナ取得時間:3~5時間
・プラチナ取得難易度めやす:2/10
全体的には簡単に取得できるトロフィーばかりです。
本タイトルはオンライントロフィーが何個かありますが、プレイヤーの名前がその場でわからなかったり、招待して同じワールドでプレイする、などができないので談合してトロフィーブーストするのが難しい点には注意が必要です。
また、ちゃんと意思疎通を取る手段もないので一部のトロフィーはオフラインにしてプレイするのが推奨だったりします。
全体的な流れ
各ステージで取得できるトロフィーまとめ
トロフィー自体が少ないのでアレですが、特定のステージで取得できるトロフィーをまとめると以下のような感じになります。
予習しておけば、1周目で獲得できるものも少なくないです。
より詳しくはStep2で解説していきます。
- オープニング
- Stage 1 – 橋
未完
- Stage 2 – 砂漠
幻想
探索
- Stage 3 – 沈んだ都市
冒険
- Stage 4 – 地下道
試練
- Stage 5 – 寺院
祖先
- Stage 6 – 雪山
同行
Step 1:収集物を回収しながら1周する
まずは収集物を回収しながらゲームクリアを目指してプレイします。
収集系のトロフィーは以下の5つです。
![]() |
幻想 砂漠に隠れて咲く花を見つける |
![]() |
![]() |
探索 砂漠の中にいる布の生き物を全て見つける |
![]() |
![]() |
祖先 寺院に隠れている謎の生物を見つける |
![]() |
![]() |
発見 隠された壁画を10枚見つける |
![]() |
![]() |
超越 一回以上の旅路を通して全ての光るシンボルを集める |
![]() |
「光るシンボル」は全21個、「壁画」は全10個で、ほぼ全ステージにわたって配置されています。
一方、「花」と「布」はStage2の砂漠にのみ存在し、花は1つ、布は6個です。
そして「謎の生物」はStage5の寺院にのみ存在し、1体です。
探索の布は条件を達成してそのステージ(砂漠)をクリアしたときにアンロックされました。(他はすべて集めた時点でトロフィーが解除されます)
「壁画」や「布」は、近くで〇ボタン長押しでオーラみたいなものが出せるのですが、それでインタラクトできます。
「光るシンボル」を取得すると背中の帯みたいなやつが伸びます(たくさん取ると自分の身長の3倍くらいの長さになったりしますw)。その帯は×ボタンで飛行ができるのですが、それのゲージです。つまり帯が長いほど長距離の飛行ができます。(飛行した方が歩くよりずっと移動が早いです)
収集物の参考動画:https://youtu.be/avwwbf1Ptek
難易度とかも特にないので、気楽に世界観を楽しみつつプレイすればいいんじゃないかと思います。。
Step 2:残りのトロフィーを回収
収集物をすべて集めてクリアしたら、残りのトロフィーを回収していきます。
ここでは、各ステージで取得できるトロフィーまとめで挙げているものを中心に解説していきたいと思います。
![]() |
未完 橋を完全に再建築しないで橋を渡る |
![]() |
最初のステージの橋で獲得できます。
何通りか方法はあるようですが、自分はすべての「光るシンボル」を集めると使用できるようになる「白クローク」に着替えてやりました。白クロークはチャプター選択できるハブエリアで変更できます。(詳しくは以下の動画参照)
白クロークになると、飛行ゲージ(背中の帯)が地に足ついた状態だと自動回復します。これにより橋の中継地点でゲージを回復しつつ渡ることができます。
帯が短いと飛行距離が短いので、ハブエリアと橋のステージにある光るシンボルをすべて回収して可能な限り帯を伸ばすと簡単に渡れます。
また、オンラインでプレイしていると誰かが勝手に橋を作ってしまう可能性があるので、オフラインでプレイした方が安全です。(トロフィーの説明に書いてあるように、橋は全体を再建した状態でなければ大丈夫です)
参考動画:https://youtu.be/1kJ9LfeCGRQ
![]() |
冒険 沈んだ都市の間を滑り降りている際に15のゲートをくぐりぬける |
![]() |
ステージ3の沈んだ都市は下り坂の斜面をスライディングで進んでいくステージですが、速度は緩めなので比較的簡単なトロフィーです。何回か動画を見てコースを把握しておけばすんなり終わると思います。
道中に収集物の「光るシンボル」がありますが、このトロフィーと並行して取得することも可能です。また、1つや2つくらいならくぐるのをミスっても大丈夫です。
参考動画:https://youtu.be/avwwbf1Ptek?t=1141
(上の収集ガイドの一部分です)
![]() |
試練 地下道をスカーフを破られることなく忍び歩く |
![]() |
ステージ4の地下道の後半で深海魚っぽいガーディアンがパトロールをしているエリアがあります。こいつのサーチライトをよけながら見つからないでそのステージをクリアすればトロフィー獲得です。
白クロークで行けば移動が速いし、サイドの壁の穴をジャンプで通過することで安全に進むことができます。
参考動画:https://youtu.be/vsNUPhqIkfs
以下、その他のトロフィーの解説。。(オンライントロフィーを取る際、白クロークだとなぜか全くマッチングしなかったので、デフォルトの赤のクロークに変更しましょう。)
![]() |
同行 仲間と共に山頂に着く |
![]() |
![]() |
親友 ほとんどの旅路を同じパートナーとクリアし、最初に戻る |
![]() |
同行は
親友が解除できれば取れるので省略。
親友は説明を読むと最初のステージから通しでプレイしないといけないように思いますが、実際はステージセレクトで最後のステージ雪山を開始して、そこにいる仲間と一緒に雪山とそのあとのエンディングをクリアすればトロフィー獲得できました。(マッチングして協力してくれた方には感謝します)
![]() |
瞑想 他のプレイヤーと一緒に座り20秒以上瞑想をする |
![]() |
瞑想はOPTIONSボタンでできます。
このゲームではコミュニケーションをとるのが困難なので、とりあえず手当たり次第瞑想してみてわかってくれそうな人を探すしか手段がない感じですw
あと、たま~に放置している人がいるので(放置していると自動で瞑想し始めます)、そういう人に会えたらラッキーです。結局はマッチングの運を信じるしかないです。
![]() |
復帰 前回プレイから一週間以上たってゲームを再開する |
![]() |
気長に待っていても良いですが、PS4の本体設定の方で日付を7日以上先に設定してゲームを起動すれば何秒かしたらトロフィー獲得できます。
コンプ時間・コンプ難易度
取得時間:3~5時間
取得難易度:2/10
収集物の回収が若干面倒なくらいで他のオフラインでとれるトロフィーはあっさり取得できると思います。
オンライントロフィーはまずプレイヤーがいないと始まらないので、壊滅的に過疎ると取得は難しいです。そのときはフレンドとかと同じタイミングで同じステージを開始すればマッチングすると思うので、それがうまくいくまで繰り返すしかなさそうです。(幸い自分以外に1人いれば成り立ちます)
感想とか
本タイトルはPlayStationさんのPlay at Homeというキャンペーンにより無料で配信されてます。無料配信の他にはインディーデベロッパーの方々への基金(10億円以上)も設立しているようです。太っ腹ですね。
配信されているタイトルは【風ノ旅ビト】の他に【アンチャーテッドコレクション】もあります。【アンチャーテッドコレクション】に収録されている全タイトル(UC1・2・3)はすでにトロフィーガイドをがんばって編集したので、プラチナトロフィーを獲りたい方は参考にしてくれるとありがたいです。追加トロフィー(難易度究極でクリアとかのやつ)はまだできてないです、ごめんなさい。
なんか【風ノ旅ビト】の記事なのにアンチャーテッドの記事の宣伝になってる感がすごいですが、それはされおき、今の情勢はアレなんでこんな感じでフリープレイとは別にゲームを配ってくれるのはありがたいですね。