Last Updated on 6月 24, 2023 by himatrophy

こんにちは!!
本記事は2019年12月のフリープレイ「Monster Energy Supercross」の
オンライントロフィーと並行して取ると効率が良いトロフィーについてです
(カスタムトラック関連の話)
具体的には以下のトロフィーの解説をします。。
アイコン | タイトル | 内容 | |
---|---|---|---|
![]() |
綱渡り | いずれかのゲームモードで、落車せずにレースを完走する | ![]() |
![]() |
覆水盆に返らず | いずれかのゲームモードで、リワインドを使用せずにレースを完走する | ![]() |
![]() |
プロライダー | いずれかのゲームモードで、シミュレーションレベルを正常に設定してレースを完走する | ![]() |
![]() |
一発勝負 | いずれかのゲームモードで、落車せず、リワインドを使用せずにレースを完走する | ![]() |
![]() |
アメリカン・カンガルー | タイムアタックモードで、落車せず、リワインドを使用せずに50回連続でジャンプする | ![]() |
![]() |
尽きることなく | いずれかのバイクで、合計300マイル(482km)レースで走行する | ![]() |
![]() |
家族の一員 | ほかのプレイヤーが作成した特定のカスタムトラックのMain Eventを合計30回完走する | ![]() |
効率の良いトロフィー攻略
とりあえず、
![]() |
家族の一員 | ほかのプレイヤーが作成した特定のカスタムトラックのMain Eventを合計30回完走する | ![]() |
を単体で狙いに行くとかなり作業感が強くなるので、
![]() |
綱渡り | いずれかのゲームモードで、落車せずにレースを完走する | ![]() |
![]() |
覆水盆に返らず | いずれかのゲームモードで、リワインドを使用せずにレースを完走する | ![]() |
![]() |
プロライダー | いずれかのゲームモードで、シミュレーションレベルを正常に設定してレースを完走する | ![]() |
![]() |
一発勝負 | いずれかのゲームモードで、落車せず、リワインドを使用せずにレースを完走する | ![]() |
を意識しながら進めるのをオススメします
あとHoleshotも同時に狙えますね
(Holeshotについては以下の記事に書きました)
www.himatrophy.com また、上のどのトロフィーも”完走する”と書いてあるので 順位は関係ないのですが、![]() |
スタンディング・オベーション | いずれかのゲームモードで、合計50回Main Eventに勝利する | ![]() |
「アメリカン・カンガルー」、「尽きることなく」について
![]() |
アメリカン・カンガルー | タイムアタックモードで、落車せず、リワインドを使用せずに50回連続でジャンプする | ![]() |
![]() |
尽きることなく | いずれかのバイクで、合計300マイル(482km)レースで走行する | ![]() |