Last Updated on 3月 10, 2025 by himatrophy

皆さんこんにちは。タイトル通り、トロフィーレベルが410を突破しました! ランクが上がったときに獲得したトロフィーは、次の画像の通りです。(約6か月半かかりました…かかりすぎ…)

ランク400から現在までの統計
ここでは、トロフィーランクが10上がったことで、どれくらい自分が伸びているかを確認していきます。なお、皆さんご存じだとは思いますが、トロフィーに関する統計的なデータはPSNProfilesというトラッカーサイトを基にして集計しています。
ランク400 | ランク410 | 差 | |
---|---|---|---|
Games Played | 148 | 160 | +12 |
Completed Games | 90 | 98 | +8 |
Completion | 75.91% | 76.46% | +0.55% |
Unearned Trophies | 1,589 | 1,747 | +158 |
Trophies Per Day | 1.12 | 1.14 | +0.02 |
World Rank | 75,575 | 72,830 | -2,745 |
Country Rank | 3,881 | 3,736 | -145 |
各項目の説明(クリックして展開)
- Games Played:プレイしたゲームのタイトルの数。トロフィー取得率が0%のものも含む。
- Completed Games:トロフィー取得率が100%のタイトルの数。DLCトロフィーなどがあるタイトルはプラチナトロフィーを取得しただけではCompletedにならない。
- Completion:平均のトロフィー取得率(たぶん)。100%に近いほど完璧主義であるといえます。
- Unearned Trophies:所持しているゲームでまだ取得していないトロフィーの数。
- Trophies Per Day:1日あたりのトロフィー取得数。日々是トロフィーな方は総じてこの値が高いです。
- World Rank & Country Rank:世界・国内のランク。各トロフィーをポイントに換算して、所持しているトロフィーの合計ポイントでランク付けされている。(なので、プラチナトロフィーが少なくてもランクを上げることは可能)
上の統計を見ると、Unearnedが増えていますが、なぜかCompletionは良くなっています(笑)。色々手を付けている量よりも、100%とかにしているタイトルの方がギリギリ多いんですかね。。
Trophies Per Dayの方は、こんなに鈍足ペースでやっていてもまだ増加はするみたいなので、しばらくは、余程のことが無い限りは上がり続けると思います。
World Rankは、この調子だと次の420到達時にも70,000位を切れなさそうですね。この段階からでも上がりにくくなっていることを実感しています。そしてさらに上がりにくくなっているのはCountry Rankで、このペースだと3,000位を切るのは450くらいになりそうな気がしています。
ランク400から現在までにプレイしたタイトル
以下はランク400から現在までにプラチナ獲得 or 100%コンプしたタイトルです(リンクはそのタイトルのトロフィーガイドです)。
#1 | Superliminal |
#2 | 原神 (PS4 ver., 本編のみ) |
#3 | N++ |
#4 | Marvel’s Spider-Man |
#5 | GLO |
#6 | Need for Speed Heat |
#7 | Gunducky Industries++ |
#8 | テトリス ザ・グランドマスター |
#9 | SUPERHOT |
#10 | Rogue Explorer |
#11 | Marvel’s Spider-Man DLC1: NEW GAME+ |
#12 | Marvel’s Spider-Man DLC2: 摩天楼は眠らない:黒猫の獲物 |
#13 | Marvel’s Spider-Man DLC3: 摩天楼は眠らない:王座を継ぐ者 |
上記のタイトルのうち、印象に残っているものについて何個か書いていきます。
まず1つ目は、4月頃から長らくプレイしている、#2【原神】です。こちらは現在進行形でプレイしており、ここまで長期で継続してやっているのは久しぶりです。原神は、定期的にアップデートでトロフィーが追加されるので、トロコンしたと思っても終わりがない感じのやつになっています。しかし、自分はまだその状態まで行けてなくて、現在は稲妻のトロフィーをコンプしようと奮闘しております(一応上から順にコンプしようとしている)。あと鶴観をしっかり探索すれば、瞳やら印は集め終わると思いますが、朱鷺町物語とかいう本のページ集めがしばらくは残りそうです。。釣りだけが残ったら、いよいろ巣メールの本格的な探索に出かけたいと思っています。追加コンテンツのトロフィーガイドについては、まだ1つも公開できてないですが、本作は似ているトロフィーが多いので、そこらへんはいい感じに省略して、全DLCがまとまったガイドを作ろうかなと思っております。
2つ目は、#3【N++】です。本作は、PSNPにトロフィーガイドはあるものの、周りにはやっている人がほぼいなかったので、何がどれくらい難しいのかがわからなくて、前から気になっているタイトルでした。実際にやってみたところ、トロコンの難しさがよくわかりました。。本作は、2Dのアクションゲーで、色々なギミックを避けながらゴールを目指すシンプルなものですが、一部のステージでは非常にシビアで、針穴に糸を通すようなプレイを何度もしなければいけません(笑)。また、こなさなければいけないステージの数が多いので、上手い人でもそれなりに時間がかかるなと思いました。もし気になる方がいたら、トロコンに必要な全ステージの攻略動画をまとめたので(4時間越えの超大作2つ)、そちらを見てみると良いと思います。
最後に、3つ目は#7【Gunducky Industries++】です。本作は、定価がめっちゃ安くて(確か50円くらい?)、最近ありがちなブーストゲーっぽいですが、かなり難しめのトロフィー構成になっております。トロフィーの一部で、各ステージでノーダメージクリアをする必要があるのですが、少しやったくらいだと無理ゲーにしか感じない難易度です(笑)。あと、1ステージが地味に長いので、最後の方は緊張感がすごいです。。本作は、プレイ人口が少なくて、攻略情報が非常に乏しいですが、色々試行錯誤して、各ステージの比較的安定的な攻略法を確立したつもりでいるので、気になる方は参考にしてみてください(プレイを始めないと理解できない内容が多いかもしれないですが…w)。
おわりに
トロフィーレベル400から410はいつも以上に長い時間がかかってしまいました。リアルの方は、仕事が始まってしまったせいで、平日はあまりトロフィー活動ができてないです。あと、現在やっている原神も、デイリーや任務を進めたり…と地味に時間がかかっています(こちらはトロフィー活動の一部なのでそれほど問題ではないが…)。個人的にはもっと色々なゲームをトロコンしてトロフィーガイドをまとめたいのですが、こればかりは仕方ないと思って渋々過ごしています。もしできることなら、トロフィーを取ったりガイドを書くだけで生活できるようになりたいです。。
最後に少し遅めの挨拶になりますが、今年もいつも通り、トロフィ―ガイドやセールの情報をまとめていくので、本ブログをよろしくお願いします!
[プレイ予定のゲーム]
ここに書くことで少しはやる気になるかもしれない。
- Fight’N Rage (現在プレイ中)
- 仁王2 (現在プレイ中だが、Fight’N Rageの攻略が個人的に盛り上がっているので休止中)
- Curse of the Dead Gods (フリプ枠、ウルレア枠)
- Assetto Corsa Competizione (ウルレア枠、オントロはほぼ無い?)
- Marvel’s Spider-Man: Miles Morales (シリーズの続編だしボリュームも軽めなのでやりやすそう)