Last Updated on 5月 24, 2024 by himatrophy
【Horse Racing 2016】をトロコンしたので、トロフィーガイドをまとめました。
※本作はプラチナトロフィー無しです
トロフィーの概要
アイコン | タイトル / 内容 |
|
---|---|---|
![]() |
Race Beginner Completed the First Race of the Horse Racing Championship. (Horse Racing Championshipの最初のレースを完了する。) |
![]() |
![]() |
Apprentice Jockey Completed the 5 races of the Season 1. (シーズン1の5つのレースを完了する。) |
![]() |
![]() |
Racer 10 Completed 10 races. (10レースを完了する。) |
![]() |
![]() |
Jockey Finished Top Three in 10 races. (10レースでトップ3でフィニッシュする。) |
![]() |
![]() |
Seasoner Completed 5 seasons of the Championship. (Championshipの5つのシーズンを完了する。) |
![]() |
![]() |
Racer 50 Completed any 50 races or 10 seasons in the Championship. (50レースまたはChampionshipの10シーズンを完了する。) |
![]() |
![]() |
Senior Jockey Finished Top Three in 50 races. (50レースでトップ3でフィニッシュする。) |
![]() |
![]() |
Finisher Completed all the races and finished the Game. (全てのレースを完了してゲームを終える。) |
![]() |
![]() |
Champion Jockey Finished Top Three in the Horse Racing Championship. (Horse Racing Championshipでトップ3でフィニッシュする。) |
![]() |
- オンライン(マルチプレイ)トロフィー: なし
- 時限トロフィー: なし
- 収集系トロフィー: なし
- 難易度関係のトロフィー: なし
- 推奨周回数: 1
- コンプ時間: 2時間程度
- コンプ難易度: 1/10
※コンプ時間・難易度ともに連射コントローラーを使用した場合
本作は基本的に連打を多用するので、連射コントローラーがあるとかなり楽になります。
そして、普通にプレイしていくと、最後に獲得するのは以下のトロフィーになると思います。
![]() |
Senior Jockey Finished Top Three in 50 races. (50レースでトップ3でフィニッシュする。) |
![]() |
こちらのトロフィーは、シーズン後半の方になると手に入る強い馬を使えば、比較的簡単に達成できるので、一通りクリアした後に狙うと楽だと思います。
その他のトロフィーは、上のトロフィーを取得していく過程で手に入るので、あまり気にしなくても特に問題はないです。
全体的な流れ
操作方法・Tips
ここでは、本作の基本的な操作方法とTips(ロード画面に表示されるやつ)について簡単にまとめておきます。
- 操作方法:
:ギャロップ(駆ける)
※継続するには、連打する必要があります。:視点変更:ポーズ:向き変更:むちで打つ:ジャンプ - Tips:
ここで書く内容は、ゲーム内で出てくるtips(以下にその画像を添えています)を訳したもの(+補足)になってます。(訳はあまり正確ではないと思いますが…)- Race (下2つ以外のレース全般):
- より良いスタートダッシュのために、動く矢印を一直線になるように揃えよう。
補足: レース開始前のカウントダウンをしているときに、たまに高速で動く矢印が画面に表示されます。これをを押していい感じに揃えると、それに応じてスタート時のスピードが変わります。
- むち打ちはバーがフルになるとすぐに使用可能になる。賢明に使おう。レースに勝つための唯一の手段だ。
補足: むち打ちをしすぎて馬のスタミナゲージ的なやつが無くなってしまうと、以下の図の矢印のように、馬の背景が黒くなって、へばって倒れてしまい、途中棄権のような扱いになってしまいます(へばった後、少しだけ前に進めるので、ゴールの直前なら、余力でゴールすることが可能です)。そのため、ゲージが残り2/3以下くらいだったら、むち打ちしないように注意する必要があります。 - 継続的にむち打ちすると馬を怒らせ、馬のスピードに影響するだろう。
レース系のTips - より良いスタートダッシュのために、動く矢印を一直線になるように揃えよう。
- Free Rider (Season Finaleに出てくる種目):
- 完璧なジャンプをするとジャンプポイントが与えられる。
- ひとたび障害物に当たってしまったら、ジャンプは無効にされる。
- より高得点で他のプレイヤーに勝つために5分与えられる。
- Free Riderレースではむち打ちは使えない。
Free RiderのTips - Finale Race (Season Finaleの最終種目):
- フルスタミナ・フルパワー。
- 最終レースではフルのスタートダッシュ。
- むち打ちは削除されているので、馬は怒らない。
- すべてのレースの中で最も長いトラックで、ここでは森のそよ風を感じることができる。
Finale RaceのTips
- Race (下2つ以外のレース全般):
Step1: Championshipを一通りプレイする
まずはChampionshipを最初からプレイしていって、以下のトロフィーを獲得していきます。ここでは、プレイする前に軽く準備することについて触れて、そのあとに実際のゲームの流れをまとめておきます。
![]() |
Race Beginner Completed the First Race of the Horse Racing Championship. (Horse Racing Championshipの最初のレースを完了する。) |
![]() |
![]() |
Apprentice Jockey Completed the 5 races of the Season 1. (シーズン1の5つのレースを完了する。) |
![]() |
![]() |
Racer 10 Completed 10 races. (10レースを完了する。) |
![]() |
![]() |
Jockey Finished Top Three in 10 races. (10レースでトップ3でフィニッシュする。) |
![]() |
![]() |
Seasoner Completed 5 seasons of the Championship. (Championshipの5つのシーズンを完了する。) |
![]() |
![]() |
Racer 50 Completed any 50 races or 10 seasons in the Championship. (50レースまたはChampionshipの10シーズンを完了する。) |
![]() |
![]() |
Finisher Completed all the races and finished the Game. (全てのレースを完了してゲームを終える。) |
![]() |
本作は、日本語には非対応で、PS4のシステム言語が日本語の状態でこのゲームをやろうとすると、ゲーム内のテキストがすべて表示されない、というバグに陥るので、まずはPS4のシステム言語を英語(その他対応している言語ならok)にすると良いと思います。変更方法としては、ホーム画面で設定 > 言語 > システム言語
と進んで、English (United States)
を選択すればokです。(日本語に戻すときは同様にSetting > Language > System Language
で日本語
を選択)
ゲームを始めたら、テキトーに馬とジョッキーの名前を決めて、Championshipというモードをやっていきます(ていうか本作には基本そのモードしかないです)。このモードは10個のSeasonと最後に1つFinaleがあり、それぞれに5つの種目(Time TrialやStraightなど)があります。そのため、全55個のレースをやることになります。以降は、なるべくトップ3に入ることを目指しながら、この種目を片っ端からプレイしていけばokです(順番は関係ないと思います)。このとき、よくわからないことがあったら操作方法・Tipsを見ると参考になるかもしれません。補足として、以下に追加のTipsを2つほど書いておきます。
補足のTips:
- ある程度進むたびに新しい馬がアンロックされるので、それを使っていく:
いくつかのシーズンをクリアすると、新しい馬がアンロックされることがあります。基本的には新しい馬はそれまでの上位互換になっているので、アンロックしたらその都度乗り換えていくと良いです。なお、同じ馬でも何種類かいると思いますが、ジョッキーの服の色が違うだけ(たぶん)なので、気にならない場合はどれでもokです。 - トップ3に入れなかったレースはメモしておく:
こちらは、以下のトロフィー(Step2で取るやつ)を取得するときに必要になるかもしれないので推奨します。Senior Jockey
Finished Top Three in 50 races. (50レースでトップ3でフィニッシュする。)
最後のレースFinaleをクリアして、クレジット的なものを見たら、残りのトロフィーを回収していきます。メインメニューからまた始めるときは、New Game
を選ぶと今までのセーブデータが消えるので注意!(Continue
を選ぶように)
Step2: 残りのトロフィーを回収する
最後に、まだ獲得していないトロフィーがあったらそれらを回収していきます。ここでは以下のトロフィーを個別に解説していきます。そして、バグのせいでそれらのトロフィーが獲得できなかったときの対処法をまとめておきます。
![]() |
Senior Jockey Finished Top Three in 50 races. (50レースでトップ3でフィニッシュする。) |
![]() |
![]() |
Champion Jockey Finished Top Three in the Horse Racing Championship. (Horse Racing Championshipでトップ3でフィニッシュする。) |
![]() |
![]() |
Senior Jockey Finished Top Three in 50 races. (50レースでトップ3でフィニッシュする。) |
![]() |
こちらのトロフィーは、同じ1つのレースを何回も走ることで獲得できてる方もいるようですが、(全55レースのうち)異なる50個のレースでトップ3にしていった方が確実だと思います(実際、自分も前者の方法では上手くいかず、後者で達成しました)。Step1でメモしたレース(トップ3じゃなかったやつ)を消化していきます。すでに最強の馬をアンロックしているはずなので、それを使うと比較的簡単に狙えると思います。
![]() |
Champion Jockey Finished Top Three in the Horse Racing Championship. (Horse Racing Championshipでトップ3でフィニッシュする。) |
![]() |
こちらのトロフィーは、単純にSeason Finaleの最後のレースFinale
をトップ3でフィニッシュすればokです。
最後に、何らかのバグでトロフィーを正常に獲得できなかった場合の対処法を載せておきます。(該当する方だけ読めばokです)
- なんかバグったときの対処法ここでやることは、本作の今までのゲームデータを削除して、1からやり直すことです。非常に面倒なことになりますが、ずっとトロフィーが埋まらないモヤモヤした状態になるよりはマシだと思います。。
まずは念のため、今までのセーブデータをオンラインストレージ等にバックアップとしてアップロードしておきます。方法は以下の通りです(オンストは要PS+)。- ホーム画面から
設定 > アプリケーションセーブデータ管理 > 自動アップロード
と進み、Horse Racing 2016
のチェックマークを外す - アプリケーションセーブデータ管理の画面の
本体ストレージのセーブデータ > オンラインストレージにアップロードする
と進み、Horse Racing 2016
のセーブデータをアップロードする - (アップロードしたセーブデータのダウンロード方法)アプリケーションセーブデータ管理の画面の
オンラインストレージのセーブデータ > 本体ストレージにダウンロードする
と進み、Horse Racing 2016
のセーブデータをダウンロードする
- アプリケーションセーブデータ管理の画面の
本体ストレージのセーブデータ > 削除
と進み、Horse Racing 2016
のセーブデータを全て削除 - 設定画面の
ストレージ > 本体ストレージ* > アプリケーション
と進みOPTIONSボタンからHorse Racing 2016
を削除 - (お好きな方法で再インストール)ホーム画面の
ライブラリー > 購入したコンテンツ
と進みHorse Racing 2016
をダウンロード - 本体設定が日本語の場合は英語にする(Step1で書いてます)
上記が完了すれば、もろもろがリセットされているはずなので、また最初からトップ3などを目指して進めていきます…。 - ホーム画面から
コンプ時間・コンプ難易度
- コンプ時間: 2時間程度
- 最終レースのFinaleが終わるまでが大体1.5時間くらいで、あとは残ったトロフィーの回収です。1周するまでにトップ3に入った数が多いと、残りの作業が少なくて済んで楽になります。バグでちゃんとトロフィーが取れないともう1周しなければいけない可能性が高いので、倍くらいの時間はかかってしまうと思います。
- コンプ難易度: 1/10
- 本作のゲームシステムは非常に単純なので、いくつかのレースをプレイすれば、コツを掴んで安定して上位でゴールできるようになると思います。どのレースでも基本的に
を連打することになるので、連射コントローラーの有無はかなり重要だと思います。
- 本作のゲームシステムは非常に単純なので、いくつかのレースをプレイすれば、コツを掴んで安定して上位でゴールできるようになると思います。どのレースでも基本的に
※コンプ時間、難易度ともに連射コントローラーを使用した場合
感想とか
本作はセールで来てて安かったのでプレイしてみました。内容はかなりお粗末なもので、150円ほどで購入しましたが、それでも高く感じるレベルでした(笑)。定価が1,018円というのが信じられないくらいです。。
そしてトロフィー攻略に関してですが、自分がプレイしたときは何かやり方が悪かったのか、Senior Jockeyというトロフィーが上手く解除できませんでした。あとから思い返せば、Championshipクリア後に誤ってNew Gameから始めてしまったのが敗因だったんじゃないかと予想しています。同じような症状で悩んでいる方は、自分が調べた限りではあまりいなかったようなので、自分で色々方法を試してやっと獲得した感じになってます。本来なら2時間以内くらいでトロコンできる予定だったのですが、10時間くらいかかってしまいました…。まあこれは自分のミスもあったのでしょうがないと思ってます。何はともあれ、トロコンできてホッとしたというのが率直な感想です。
別リージョンのトロフィーについて
本作は、以下の2リージョンで、トロフィーリストが分かれています。
- NA
- EU
リージョン間のトロフィーに関する情報は、以下の通りです。
- トロフィーリスト: NA・EU間で違いは無し。
- Autopop情報: autopop無し。
これ以上に言うことはありません。。全リージョンをコンプしたい場合は、1周目と同じことをやることになります。
ウマ娘に興味を持った流れで本作をやってはいけない。(あまりにも渋すぎる)