Last Updated on 12月 16, 2024 by himatrophy

【荒野行動】のプラチナトロフィーを獲得したので、トロフィーガイドをまとめました。
これで自分が持っているプラチナの数は101個になりました。。
トロフィーの概要
- オンライン(マルチプレイ)トロフィー: あり (すべてPvP系のトロフィー)
- 時限トロフィー: なし
- 収集系トロフィー: なし
- 難易度関係のトロフィー: なし
- 推奨周回数: –
- プラチナ取得時間: 10時間程度
- プラチナ取得難易度: 2/10
※取得時間・難易度ともに談合プレイをした場合
本作のトロフィーのうち、比較的時間がかかるものは以下です。
![]() |
荒野精鋭 マルチ
作業
累計10回1位を取る |
![]() |
![]() |
手榴弾のベテラン マルチ
作業
手榴弾で30人の敵を撃破する |
![]() |
![]() |
マスクは必要でしょうか? マルチ
作業
ガス弾を50回使用する |
![]() |
![]() |
乗り物破壊者 マルチ
作業
50台以上の乗り物を破壊する |
![]() |
本作は、過疎っていてプレイヤーのほとんど(だいたい9割とかそれ以上)がボットなので、1位を取ったりキルを稼いだりするのはそれほど難しくないです(バトロワゲー経験者なら簡単な部類)。荒野精鋭を獲得する間に、上のトロフィーも含めて、他の色々な作業系のトロフィーを意識して(無理のない範囲で)進めると良いでしょう。
また、次のトロフィーは、本記事では1人協力者を募って談合プレイすることをオススメします。
![]() |
仲間大事 マルチ
作業
談合推奨
チームメートを20回救助する |
![]() |
![]() |
強靭な意志 マルチ
談合推奨
一回のバトルで三回救助される |
![]() |
![]() |
助けに来たぞ、友よ マルチ
談合推奨
チームメートを初めて救助する |
![]() |
![]() |
乗り物の天敵 マルチ
作業
談合推奨
乗り物爆発で10人の敵を撃破する |
![]() |
その他のトロフィーは、プレイ初期から意識して稼ぐようにしていれば、基本的には余分な作業をすることなく回収できると思います。
全体的な流れ
Step1: シングル・デュオ・スクワッドモードで1位を取る
まずは、シングル・デュオ・スクワッドモードで1位を取って、以下のトロフィーを獲得します。ここでは、まず本作の基本的な情報やtips、その後に、少し時間がかかるので、このステップから意識しておくと良いトロフィー(具体的な取り方などはStep2)についてまとめていきます。
![]() |
荒野孤狼 マルチ
シングルモードで1位を取る |
![]() |
![]() |
荒野両雄 マルチ
デュオモードで1位を取る |
![]() |
![]() |
荒野隊長 マルチ
スクワッドモードで1位を取る |
![]() |
基本的な情報
- 試合設定について:
試合のモードの設定は、ロビー画面で△を押すと色々選択できます(以下の画像の右下あたりでいじれます)。
本作には様々な試合のモードがありますが、以下のような設定で大丈夫だと思います(上から順に書いてます)。
- ゲーム三体
- 通常バトル
- 1人 or 2人 or 4人
- 激戦野原 or 嵐の半島 (個人的には後者がオススメ)
まず、
ゲーム三体
については、これにしてもそれっぽいモードにならないので、ぶっちゃくよくわからないです…(とりあえずこれに設定しておけばトロフィーは取れました)。通常バトル
は、そもそも何も選択できないのでデフォルトでokだと思います。そして人数については、獲得したいトロフィーに応じて、シングル
(1人)、デュオ
(2人)、スクワッド
(4人)のどれかを選択しましょう。最後の激戦野原 or 嵐の半島
は、どのマップでプレイするか、なのですが、後述する完璧な変装(バトルで迷彩服を着る)が、嵐の半島で獲得できることが確認できたので、そちらの方が個人的にはオススメです。
- オススメの設定:
まず、本作の設定は、ロビー画面でOPTIONSボタンを押して
設定
を選択することでできます。基本的には、デフォルトの設定で大丈夫だと思いますが(感度とかはやりながら調整すると良さそう)、プラットフォーム設定
のクロスプラットフォーム
はOFFにするのがオススメです。こうすることで、敵プレイヤーがボットになる確率が高まります。 - ボットについて:
上の項目で少しボットについて言及しましたが、本作は100人で対戦するバトロワゲーですが、かなり過疎っていて、基本的にほとんどのプレイヤーがボットで埋め尽くされます。体感では、どの試合もだいたい9割とかそれ以上はボットでした。そして、そのボットたちはあまり強くない(HPさえあれば、かなりテキトーにやっても勝てちゃう)ので、他のバトロワゲー経験者とかなら、1位を取るのはそこまで難しくないと思います。問題なのは、(ボット以外の)リアルの人のプレイヤーですが、これのせいで中々1位が取れない方もいるかもしれません。そんなときは、以下のような方法を取れば、少しは可能性が上がると思います。
- ゴールデンタイム(21時 ~ 0時くらい?)を避ける
- フレンドとかと一緒にプレイする
本記事では、一部のトロフィーを談合推奨にしていますが、そのときのプレイヤーと一緒に1位を狙いに行くと効率が良いと思います。
意識すると良いトロフィー
本作は作業系のトロフィーが比較的多めですが、その一部のトロフィーは、少し意識的に行動しないと達成しにくいです。そのため、なるべく早いうちから回数を稼いでおけば、最後の方で余計な作業をする手間が省けるかもしれないです。以下のようなトロフィーが、ここでの内容に該当すると思います。なお、一部省略したりしてますが、各トロフィーの詳細はStep2でまとめています。
手榴弾のベテラン(手榴弾で30人の敵を撃破する)
マスクは必要でしょうか?(ガス弾を50回使用する)
乗り物破壊者(50台以上の乗り物を破壊する)
特に、この3つのトロフィーは残すと面倒だと思うので、早いうちからやっておくと良いです。。(とりあえず下のStep2には目を通しておいた方が良いと思います。)
Step2: 残りのトロフィーを回収する
各モードで1位を取れたら、残りのトロフィーを回収していきます。ここでは、各トロフィーについて個別に解説していきます(簡単 or わかりやすいやつは省略します)。
個別のトロフィー解説
注意: 本作にありがちな「○○人の敵を撃破する」系のトロフィーは、シングル以外のモードでは、敵をノックダウン状態にしたときのキル方法がカウントされます。そのため、ノックダウン状態の敵にとどめを刺すときはノーカウントであることに注意が必要です。
![]() |
荒野精鋭 マルチ
作業
累計10回1位を取る |
![]() |
こちらのトロフィーは、Step1で各モードで1位をとっていれば、あと7勝すればokです。1位を取るときに個人的にオススメなのは、クインテット
(5人)にすることです。このモードが、一番ボットが多く感じました。そしてこのトロフィーは、他の色々なトロフィーを回収している間に、狙えそうなときに狙う、というのが効率的だと思います。
![]() |
短機関銃のベテラン マルチ
作業
短機関銃で50人の敵を撃破する |
![]() |
![]() |
小銃のベテラン マルチ
作業
小銃で50人の敵を撃破する |
![]() |
![]() |
短機関銃のルーキー マルチ
作業
短機関銃で10人の敵を撃破する |
![]() |
![]() |
小銃のルーキー マルチ
作業
小銃で10人の敵を撃破する |
![]() |
![]() |
特殊な技術 マルチ
作業
散弾銃で10人の敵を撃破する |
![]() |
短機関銃は、サブマシンガン、小銃はアサルトライフル、そして散弾銃はショットガンのことです。これらのトロフィーを取るまでは、色々な武器を満遍なく使用するのが良いでしょう。上の注意で書いた通り、デュオやそれ以上の人数のモードでプレイするときは、敵をダウンさせたときの方法がカウントされることは覚えておいた方が良いと思います。
![]() |
手榴弾のベテラン マルチ
作業
手榴弾で30人の敵を撃破する |
![]() |
![]() |
手榴弾のルーキー マルチ
作業
手榴弾で10人の敵を撃破する |
![]() |
![]() |
仲間大事 マルチ
作業
談合推奨
チームメートを20回救助する |
![]() |
![]() |
強靭な意志 マルチ
談合推奨
一回のバトルで三回救助される |
![]() |
![]() |
助けに来たぞ、友よ マルチ
談合推奨
チームメートを初めて救助する |
![]() |
まずグレネードでキルに関して、グレネードはフィールドにそこそこの確率で落ちているので、レア度はあまり高くないです(敵を倒したときのドロップ品からも入手可能)。投擲物は、プレイ中に十字上ボタンをタップで切り替え、長押し + Rスティックで所持しているやつを自由に選択できます。それでテキトーにボットとかに投げて爆破させればキルを稼ぐことが可能です。
しかし、このグレネードキルは、協力者と一緒にプレイしていれば、(途中までですが)仲間大事や
強靭な意志と同時に稼ぐことが可能です。具体的には以下のような方法でできます。
(自分はグレネードキル数を稼ぎ、協力者は救助数を稼ぐ場合)
- 自分がグレネードを用意して、ボットを見つける
- 自分でグレネードを構えた状態で(R2長押し)、ボットに至近距離まで近づいて自爆する
- 協力者に救助してもらう
この方法で、逆に自分が救助数を稼ぎたいときは、自分と協力者がやることを入れ替えれば可能です。残りのグレネードキルは、テキトーにソロとかで頑張って稼ぎましょう(もちろん、この方法を続けてそのまま獲得することも可能です。1人でやるのが難しそうだったらこっちの方が安全に稼げると思います)。
![]() |
平和主義者 マルチ
0キルでTOP3に入る |
![]() |
こちらのトロフィーは、自分はソロで獲得しました。ボットたちは、茂みに隠れていても普通に当ててくるので、家の中に籠ったり、車両でひたすら移動しているのが良いと思います。。
![]() |
射撃の名人 マルチ
150m以上離れた敵を撃破する |
![]() |
こちらのトロフィーは、アサルトライフルに4xスコープとかを付けて狙うのが、スナイパーライフルよりも簡単だと思います。敵をキルしたときに、ログで何mだったかが表示されるので、それがだいたいの目安になります。参考までに、以下の画像の、正面の木のそばにいた敵を倒したら獲得できました。。
![]() |
戦場衛生兵 マルチ
1回のバトルで500点の治療量に達する |
![]() |
こちらのトロフィーは、プレイヤーの最大HPが100なので(たぶん)、5人分のHPを回復すれば獲得できます。そのため、これを獲得するには、十分な量の回復アイテムが必要です。試合の序盤とかで、あらかじめ家とかをよく漁って回復アイテムを確保しておきましょう。回復アイテムは、十字右ボタンをタップで切り替え、長押し + Rスティックで所持しているやつを選択可能です。そして回復アイテムのうち、スポーツドリンク
に関しては、知らないと少し効果がわかりにくいと思うのでここで説明しておきます。。これを飲むとHPの上に黄色いゲージが出てきますが、このゲージが出ている間はHPが少しずつ自動回復(リジェネ)します。(PUBGのエナジードリンクと同じ感じです。)
あとは、自分がやったときの方法をまとめておくと、中盤まではいい感じに被弾しつつ敵を倒して回復していきます。終盤は、安地外のダメージが高くなってくるので、わざとそこでダメージを食らって回復ポイントを稼げば獲得できました。
![]() |
最強なる兵器 マルチ
AWMで敵を撃破する |
![]() |
![]() |
ハイリスク・ハイリターン マルチ
作業
補給箱を5回取得する |
![]() |
![]() |
完全武装 マルチ
1回のバトルでヘルメット(Lv3)と防弾衣(Lv3)を取得する |
![]() |
これらのトロフィーは、補給箱(救援物資)に関連するものです。補給箱は、試合中に定期的に航空機から投下されます。航空機が通るルートや投下ポイントは、十字下ボタンでマップを開くことで確認できます。複数の補給箱を確認しに行くときは、車両を使うと良いです(車両は道沿いにありがちです)。
AWM
、ヘルメット(Lv3)
、防弾衣(Lv3)
は、基本的に補給箱から入手できますが、AWMはたまにしか入手できないと思うので、運が悪いと少し時間がかかるかもしれないです。
![]() |
ロードキラー マルチ
作業
乗り物で10人の敵を撃破する |
![]() |
乗り物(車両)は、道沿いにスポーンしがちです。あとはボットをテキトーに轢いて倒せばokです(ボットが避けたりするので少し手こずるかもw)。車両に関するtipsとして、車両に乗っているときにL1ボタンでブースト(加速)できます。あと、車両に乗っていると、よく燃料切れになると思いますが、そのときは乗り物破壊者(50台以上の乗り物を破壊する)のために、車両を破壊しておくのがオススメです(ガソリンで頑張るよりこっちの方が良いと思います)。
![]() |
カーマニア マルチ
1回のバトルで5つの陸上乗り物に乗る |
![]() |
![]() |
ヨットマニア マルチ
1回のバトルで5つの水上乗り物に乗る |
![]() |
まず、カーマニアに関しては、割と簡単に獲得できると思います。前述の通り、車両は道沿いにありがちで、それをテキトーに乗り継いでいけばokです(
乗り物破壊者(50台以上の乗り物を破壊する)が終わっていなければ、それもやっておく)。
そして、ヨットマニアですが、こちらはかなり意識してプレイしないと獲得できないと思います。自分が獲得したときの方法を書いておくと、
嵐の半島
マップの北部にある湾(以下画像)にいけば、岸にボートなどがありがちだったので、それで獲得しました。
![]() |
警察だ!止まりなさい! マルチ
拳銃で敵を撃破する |
![]() |
こちらのトロフィーは、M1917
というリボルバーで敵を倒すことで獲得できます。注意点としては、この武器は、アイテムリスト(十字上ボタン)の枠から使用できるということです。
![]() |
マスクは必要でしょうか? マルチ
作業
ガス弾を50回使用する |
![]() |
ガス弾
は、レア度は低めで、少し探せば色々なところで入手できると思います。こちらのトロフィーは、ガス弾を"使用"すればいいだけなので、拾ったらテキトーに投げるだけでもちゃんとカウントされます。要求回数が少し多めなので、ガス弾を見つけたら、すかさず投げておくと良いでしょう。
![]() |
完璧な変装 マルチ
バトルで迷彩服を着る |
![]() |
迷彩服
は次の方法で入手できます(他に簡単に獲得できる方法があったら教えていただけると助かります)。
信号拳銃
を入手する。これは、リアル時間の18:00 ~ 24:00に、マップ上で低確率で入手可能。- 信号拳銃を上空に撃ち上げて、補給物資を要請する。(要請地点は、他の全プレイヤーにも共有されるので注意)
- 補給物資を漁って、迷彩服を入手する。(迷彩服が入っていないケースもあるので注意)
要するに、信号拳銃で出る補給物資からランダムで入手可能だということです。自分が実際に入手したときは、嵐の半島
でプレイしていたときでした(他のマップでもできるかは、試していないのでわからないです)。本作では、プレイ中に補給物資が定期的に降下されますが、そちらからはいくらやっても入手できなかったので、おそらくこの方法でないと獲得できないと思います。このトロフィーは、パーティーでプレイして、誰か1人が入手できれば、他のメンバーに迷彩服を共有することで簡単に獲得できます(複数人なら、より信号拳銃を探しやすいというメリットもある)。
一応、以下にソロで迷彩服を入手したときの動画を置いておきます。
参考動画: https://youtu.be/rOC2iUM-e5k
![]() |
乗り物破壊者 マルチ
作業
50台以上の乗り物を破壊する |
![]() |
こちらのトロフィーは、要求数が多めなので、少し時間がかかると思います。車両は道沿いにありがちなので、見つけたら壊すように意識しておくと良いです。あと、使っている車両が燃料切れになったときも、忘れず壊すようにしておきましょう。
![]() |
石器時代 マルチ
作業
近接武器で5人の敵を撃破する |
![]() |
近接武器は、シャベル
やレンガ
などが該当します。近接武器は十字上ボタンで装備できます。それでテキトーにボットを倒せば獲得できると思います。
![]() |
拳で! マルチ
作業
拳で5人の敵を撃破する |
![]() |
△ボタンを長押しすると、素手状態になります。この状態で、ボットとかを倒せばokです。先に銃とかで相手の体力を削っておくと、少しやりやすくなるかもしれないです。
![]() |
乗り物の天敵 マルチ
作業
談合推奨
乗り物爆発で10人の敵を撃破する |
![]() |
こちらのトロフィーは、ボット相手でも達成しにくいと思います。そのため、本記事では、ソロで談合して協力してもらうことを推奨します。やり方は次の通りです。
- シングル(1人)で協力者と同タイミングでマッチング開始する
- ゲーム開始前に、落ち合う場所を談合しておく (マップ端の名前付きスポットがオススメ)
- 自分は何か武器を探し、協力者には車両を探してもらう
- 協力者が乗った車両を、至近距離で破壊する(自爆することで次マッチにスムーズに移れる)
途中抜けするとカウントが無効になるか怪しかったので、自爆してすぐにマッチを終了できるように工夫しました。1回あたり数分で終わるので、順調にいけば1時間かからないくらいで10回繰り返せると思います。
コンプ時間・コンプ難易度
- 取得時間: 10時間程度
- 本作の1試合は、待機時間を含めてだいたい20 ~ 30分くらいなので、10回1位をとるやつは、上手く行けば数時間で終わると思います。その後は、残りのトロフィーを回収する時間にあてられますが、プレイ初期から、まだ獲得していないトロフィーを意識しながらやっていれば、そこまで時間はかからないと思います。強いて言えば、
完璧な変装(バトルで迷彩服を着る)は運要素が強いので、人によっては予想外に時間がかかってしまうかもしれないです。
- 本作の1試合は、待機時間を含めてだいたい20 ~ 30分くらいなので、10回1位をとるやつは、上手く行けば数時間で終わると思います。その後は、残りのトロフィーを回収する時間にあてられますが、プレイ初期から、まだ獲得していないトロフィーを意識しながらやっていれば、そこまで時間はかからないと思います。強いて言えば、
- 取得難易度: 2/10
- 10回1位を取るトロフィーの他に、特殊な方法でキルするトロフィーが多いですが、本作のプレイヤーのほとんどがボットなので、少しこの手のバトロワゲーをプレイしたことがある方なら、簡単に獲得できると思います。
※時間・難易度ともに談合プレイした場合
感想とか
本作をプレイしたのは、Twitterでとある方に誘われたのがきっかけです。自分は、少し前にPUBGをトロコンしていたので、(PUBGをもろに意識している)本作は、多少はプレイしやすかったと思います。ただ、本作はスマホ版のやつを無理やり移植したっぽいので、色々ガバガバなゲームでした(まじめにプレイするようなゲームではないですw)。
本作のトロフィー関連の情報がかなり少なかったので若干苦労しましたが、無事にプラチナを獲得することができました。情報が少なかったゆえに、もっと簡単にできる方法がありそうな感はあります(何かあったら教えてください…)。
次は何のゲームをやろうか迷っていますが、とりあえずブーストゲーをやって一息つきたいと思います。最近、フリプのタイトルをやってない気がしますが…そのうちまた消化していきたいと思います(やるとは言っていない)。