Last Updated on 7月 28, 2024 by himatrophy
【FOAMSTARS】をトロコンしたので、トロフィーガイドをまとめました。
※本作には、プラチナトロフィーはありません
注意: 本記事は2024年2月頃にまとめた内容です。今後アプデにより、仕様が変更される可能性がある点はご了承ください。
追記(2024/07/28): 追加トロフィーパック【BATH VEGAS HEROES】と【TROPICAL JACKPOT】のトロフィーガイドを追記しました。また、PS5版の取得ガイド内にも同様に、追加トロフィーについての情報を追記しました。
トロフィーの概要
- オンライン(マルチプレイ)トロフィー: あり (すべて該当)
- 時限トロフィー: なし
- 収集系トロフィー: なし
- 難易度関係のトロフィー: あり (各難易度でクリアする必要あり)
- 推奨周回数: –
- コンプ時間: 10時間程度
- コンプ難易度: 3/10
※コンプ時間・難易度は、自分のスキルとマッチする味方次第で変動し得ます
本作のトロフィーの中で、難しめ or 比較的時間がかかるものは以下です。
![]() |
ベストスクワッド マルチ難易度SQUAD MISSIONでHARDをクリアする |
![]() |
![]() |
Let’s Party! マルチ作業パーティに25回参加する ※PRIVATE PARTYは対象外 |
![]() |
![]() |
WE ARE FOAMSTARS マルチ作業プレイヤーレベルを25にする |
![]() |
ベストスクワッドは、難易度NORMALと比較すると、敵の数や攻撃が激しいです。また、(自分を含めて)味方4人で協力して戦うモードなので、野良でプレイする場合、いい感じの味方とマッチしないとクリアするのが厳しいです。
Let’s Party!は、時間は若干かかりますが、勝敗は関係無いので、普通にプレイしていればokです。
そしてWE ARE FOAMSTARSは、他のトロフィーを回収していれば、だいたいLv.20ちょいになっていると思うので、このトロフィーのためのレベル上げ自体は、比較的短時間で終わると思います。
全体的な流れ
Step1: PvP系のトロフィーを獲得する
本作は、大きく分けてPvPとPvEの2つのモードがありますが、このステップではPvP(CITY MAPのVERSUS
でできる対人戦)をプレイしていって、以下のトロフィーを獲得していきます。ここでは、本作の基本的な情報や、PvPに関するtipsをまとめて、その後に、以下のトロフィーについて個別に解説していきます。
基本的な情報・Tips
- プレイ可能なキャラと全体的な感触:
本作でプレイ可能なキャラは、以下の8キャラです。上記キャラのうち、
THE MASTER
とMELTIE
は、プレイ開始時は使えないですが、以下の条件を満たすと使えるようになります。- THE MASTER: プレイヤーレベル3に到達する
- MELTIE:
STARRY POP
のTier1(プレミアムパス) または Tier31(通常)に到達する
ざっくり言うと、どちらのキャラも、ある程度進めることで、特に課金をしなくても使用可能になります(無課金の場合、MELTIEは若干時間はかかりますが…)。MELTIEの条件にある
STARRY POP
は、シーズン制でtierを上げると報酬がもらえるありがちなやつで、それのプレミアムパス(Fortniteでいうバトルパス?)を購入すると、tier1、つまり初回から使用することが可能です。無課金の場合は、tier31まで上げることで使用可能になりますが、時間的には10~15時間くらいかかると思います。本作のトロコン時間は、(PS4と5を合わせると)大体これと同じくらいなので、ちょうどトロコンできそうなタイミングで使えるようになる、またはアンロック前にトロコンできてしまうと思います。。そして、キャラの個人的な感触としては、本作は、弾(泡)速は遅めなので、慣れるまでは動いている敵に当てるのが難しく感じました。エイム力でどうにかするのは限界があるので、全体的に置きエイム的な感じで撃つ(相手が進んでいる方向の少し先で定点撃ちしておく)のがオススメです。ちなみに、自分はPvPでは、最初は
THE MASTER
をよく使っていて、終盤はSOA
がお気に入りでした。(あんまり撃ちあいが得意でない方には、THE MASTERは、高所からなんか味方と敵がやりあっているところとかに、テキトーにばら撒いているだけで良いので使いやすいと思います。。)なお、本作では味方内で同キャラを選ぶことができないので、得意 or お気に入りのキャラは2, 3キャラ(またはそれ以上)いると良い感じです。
- ゲームモードについて:
現在実装されているゲームモードは、以下の通りです。(各モードのルールはモード選択画面でを押すと確認できます。ただ、どれも割とシンプルなので、1, 2戦やれば大体把握できると思います。)
- SMASH THE STAR
- RUBBER DUCK PARTY*
- HAPPY BATH SURVIVAL*
- RANKED PARTY (LONESTAR or TRIBEVIBE)
上記のモードのうち、*が付いているやつは、1時間ごとに交互に入れ替わります。そのため、これらのモードに関連するトロフィー(
RUBBER DUCK PARTY、
HAPPY BATH SURVIVAL) を狙う場合は、一応注意が必要です。
- バブルジェムをセットするようにする:
バブルジェム
は、簡単に言うと、キャラにセットすると基礎能力がアップするやつです(以下の画像)。カスタマイズは、ラウンジで
を開いてCITY MAP
CUSTOMIZE > FOAMSTARS CUSTOMIZE > (任意のキャラ) > バブルジェムセット
と進むとできます。ジェムは、
エナジーストーン
を消費することで生成できるのですが、これは試合をやっていれば自然と貯まると思います。また、基本的に能力とそのレア度はランダムなので、適宜いい感じに妥協してセットするのが良さそうです。。
個別のトロフィー解説
これらのトロフィーは、特定のモードで勝利することで獲得できます。プレイし始めの頃は、おそらくSMASH THE STAR
しか出てないと思いますが、何戦かプレイしていると、その他のモードもプレイできるようになります。基本的な情報・Tipsのゲームモードについてでも述べた通り、RUBBER DUCK PARTY
とHAPPY BATH SURVIVAL
は、1時間ごとに切り替わるので、タイミングが悪かったら、他のトロフィーを狙うと良いと思います。
![]() |
ナイスセーブ マルチ仲間をナイスセーブする ※LOUNGE と PRIVATE PARTY は対象外です |
![]() |
ナイスセーブは、以下の画像のように(敵にフォームドアップされて)“HELP!”が出ている味方に対して、
で当てることでできます。スライド
![]() |
フォームドアップ マルチ敵をフォームドアップする ※LOUNGE と PRIVATE PARTY は対象外です |
![]() |
フォームドアップは、敵のHPを0にしてノックダウン状態にすることです。以下にあるナイスチルのために、フォームドアップしたらなるべくチルするようにすると良い感じです。
![]() |
ナイスチル マルチ作業敵を10回チルする ※LOUNGE と PRIVATE PARTY は対象外です |
![]() |
敵をフォームドアップすると、以下の画像のように“CHANCE!”の表示が出ます。チルは、その敵に対して
を当てることでできます。こちらのトロフィーは、自分以外の味方がフォームドアップした敵を、アシストする感じでチルしてもカウントされるっぽいです。スライド
Step2: PvE系のトロフィーを獲得する
PvP系のトロフィーが回収できたら、次はPvE系(CITY MAPのMISSION
でできる、敵AIと戦うウェーブ制のモード)の以下のトロフィーを獲得していきます。ここでは、Step1と同様に、PvEモードの基本的な情報やtipsを簡単にまとめて、その後で、各トロフィーを個別に解説していきます。
![]() |
ナイススクワッド マルチ難易度SQUAD MISSIONでNORMALをクリアする |
![]() |
![]() |
ベストスクワッド マルチ難易度SQUAD MISSIONでHARDをクリアする |
![]() |
基本的な情報・Tips
- CORE POWERSで基礎能力をアップするようにする:
PvEのメニュー(FOAMULAB)のUPGRADE ENERGY CORE
で、全キャラ共通で基礎能力をアップグレードできます(以下の画像)。アップグレードするには、ポイントが必要ですが、これはミッションをプレイすることで入手できます。アップグレードの種類は割と多いですが、個人的には
ショットパワーアップ
などの銃の強化系や、スキルクールタイム短縮
などのスキル強化系に主に振っていました。一方で、移動速度アップ
や復活時間短縮
などは優先度は低いと思います。また、上記の画面で
をすると、そのアップグレードのレベルを0にして、使ったポイントを回収できます。ポイントは100%戻ってくるので、割と自由に振り直しができます。レベルリセット
- ウェーブクリア時のアップグレードについて:
ミッションは全10ウェーブありますが、各ウェーブクリア時に、以下の画像のように、3つのアップグレードから1つを選択できます。どんなアップグレードが出てくるかはランダムなので、どれを選択するかはその時次第なのですが、基本的に青いアップグレード(
自動スキル
)は強めなことが多いです。個人的に、タレット系のアップグレードは、特に強いと思いました(以下の画像)。もしこれ系のアップグレードが出てきたら、とりあえず選択しておきたいです。たまに出てくるタレット系のアップグレードが強め タレットは、エナジーコアの前に配置される タレットを配置すると、強化するアップグレードが出ることがある ダブルタレットにできることもある… - 泡上では敵の進行が遅くなる:
敵の進行の速度は、エナジーコアの防衛において重要なので、ウェーブ開始時は特に、なるべく泡を撒いておきたいです。 - ときどきプレイ中にパワーアップを獲得できる:
プレイしているとたまに、パーティ全体(?)が有利になるパワーアップが発動することがあります。発生条件はよくわかなかったのですが、自分がプレイしているときは、以下の3つが確認できた気がします。これらのパワーアップはどれも強力なので、ミッションがダメそうでも、諦めなければどうにかなることがあると思います。
個別のトロフィー解説
![]() |
ナイススクワッド マルチ難易度SQUAD MISSIONでNORMALをクリアする |
![]() |
こちらのトロフィーは、MISSION LISTの難易度NORMAL
(以下の画像)をクリアすることで獲得できます。
プレイヤー数は自分を含めて4人で、10ウェーブを耐えることが目標です。難易度HARDとは異なり、こちらは割と簡単にクリアできると思います。
一応注意点として、以下の難易度HARDをクリアしても、このトロフィーは獲得できないので、各難易度でクリアする必要があります。
![]() |
ベストスクワッド マルチ難易度SQUAD MISSIONでHARDをクリアする |
![]() |
こちらのトロフィーは、MISSION LISTの難易度HARD
をクリアすることで獲得できます。NORMALよりも、敵の数が多く、攻撃が激しいので、割と難しめだと思います。また、協力ミッションなので、自分1人じゃどうにもならず、味方ゲーな側面もあります。。そのため、いい感じの味方と当たるまで、マッチングを繰り返すことになってくると思います。
基本的には、上記の基本的な情報・Tipsを参考にしたりして、ミッションに慣れつつ、強い味方が来るのを祈ってプレイするのがよさそうです。
難易度HARDのtipsとしては、イノシシの敵(以下の画像)や、デカめの敵を優先的に倒すことが重要だと思います。また、スーパースタースキル(SSS)は、なるべく最終ウェーブで使いたいです。大体1試合で2回は使えるので、ウェーブ5あたりと10で使用するのが良いと思います。
キャラに関しては、個人的にオススメなのは、TONIC
、GREAT JETTER
、MELTIE
あたりです。特にTONICは、スキルでタレットを配置できるので、スキルクールタイム短縮
などでスキル系の強化を伸ばしていくのが良いと思いました。なお、こちらもPvPと同様、味方と同じキャラは選べないので、複数キャラが使えるようにしておく必要があります。
Step3: 残りのトロフィーを回収する
最後は、以下のトロフィーがまだ獲得できていなかったら、回収します。
![]() |
WE ARE FOAMSTARS マルチ作業プレイヤーレベルを25にする |
![]() |
プレイヤーレベルは、以下の画像の赤枠のように、CITY MAP画面で確認できたりします。経験値は、PvP, PvEのどちらでも獲得できるので、自分の好きなやつをプレイして稼ぐのがオススメです。ここまでで、PvPは25試合やっていて、PvEを数試合はプレイしているはずなので、(まだこのトロフィーを獲得できていない場合は、)大体Lv.20ちょいくらいにはなっていると思います。そのため、経験値稼ぎは比較的短時間で終わると思います。
コンプ時間・コンプ難易度
- コンプ時間: 10時間程度
- プレイ時間の内訳の目安としては、PvPで7h、PvEで3hほどです。ただしPvEに関しては、野良でプレイする場合、いい感じの味方とマッチするかは運次第なので、人によって結構変わってくると思います。
- コンプ難易度: 3/10
- PvPに関しては、各モードで1勝すればよく、25戦プレイは勝敗は無関係なので、割と易しめだと思います。一方、PvEの難易度HARDに関しては、敵の量や攻撃が激しく、味方ゲーな感はあります。自分がミッションに慣れるのはもちろんのこと、根気よくマッチングを繰り返すことも重要だと思います。
感想とか
お久しぶりです(約1か月ぶりの投稿です)。本作は、2024年2月のフリプで、リリースと同時にフリプのタイプのやつみたいです(Fall Guysと同じような感じ)。某イカゲーに似ていると話題(?)の本作ですが、自分は元のやつをプレイしたことがないので、割と純粋に楽しめました。。
公式のロードマップ(以下のリンクの下の方にある)を見ると、1シーズンが約1か月と比較的短めで、飽きさせないようになってるっぽいので、個人的には追加のトロフィーがあるといいな~と思っています…!
参考記事: https://www.jp.square-enix.com/foamstars/jp/news/2024/02/post-1.html
追加トロフィーの取得ガイド
このセクションでは、本作のDLCトロフィーの取得ガイドをまとめていきます。
DLC1: BATH VEGAS HEROES
アイコン | タイトル / 内容 | |
---|---|---|
![]() |
BATH VEGAS HEROS 次のキャラクターのフォームスターミッションを最後までクリアする ソア ΔGITO トニック ケイオス・エンダー グウィン グレート・ジェッター |
![]() |
- オンライン(マルチプレイ)トロフィー: なし
- 時限トロフィー: なし
- 収集系トロフィー: なし
- 難易度関係のトロフィー: なし
- 推奨周回数: 1
- コンプ時間: 5~6時間
- コンプ難易度: 2/10
フォームスターミッションは、ラウンジ中で
と進んだところにあります(以下の画像)。上記のトロフィーは、全6キャラを100%(各キャラに6つのミッションがあります)にすることで獲得できます。難易度的には、本編のトロフィーをコンプできるスキルがあれば(特にCITY MAP > MISSION > FOAMSTAR MISSION
ベストスクワッド(SQUAD MISSIONでHARDをクリアする)を獲得できるレベルであれば)、特に詰まることなく獲得できるのではないかと思います。
Tipsとして、初期設定だと泡が真っ白で若干見にくいと思いますが、OPTION > 基本設定(タブ)
にある色覚補正機能
をOnにすると、薄桃色になって多少は見やすくなるかもしれないです(以下の画像参照)。
DLC2: TROPICAL JACKPOT
アイコン | タイトル / 内容 | |
---|---|---|
![]() |
JACKPOT SCRAMBLE マルチJACKPOT SCRAMBLEで勝利する ※PRIVATE PARTY と RANKED PARTY は対象外です |
![]() |
- オンライン(マルチプレイ)トロフィー: あり
- 時限トロフィー: なし
- 収集系トロフィー: なし
- 難易度関係のトロフィー: なし
- 推奨周回数: –
- コンプ時間: 0.5時間程度
- コンプ難易度: 1/10
JACKPOT SCRAMBLE
は、アプデにより追加されたゲームモードの1つで、現在時点では週末にプレイすることが可能です。
参考記事: https://www.jp.square-enix.com/foamstars/jp/news/2024/07/726tropical-jackpot.html
上記のトロフィーは、このモードで1勝することで獲得できます。ルールはそこまで難しくはないですが、慣れてくる前に獲得できてしまうと思います。。
PS5版トロフィーの取得ガイド
本作は、PS5版のトロフィーが、PS4版とは別バージョンとしてあります。ここでは、PS5版のトロフィーについての概要やポイントをまとめます。
トロフィーの概要(本編)
- トロフィーリスト: PS4版と同じ
- Autopop情報: autopop無し。ただし、累積・回数系のトロフィーは、1回だけ条件を満たせばautopop可能。
- コンプ時間: 2~3時間程度
- コンプ難易度: 2/10
本作のトロフィーは、autopopに対応していません。ただし、本作のプレイヤーデータは、PS4と5の双方向でリンクしていて、以下のトロフィーは、1回だけ条件を満たせば獲得できます(これ系を“準autopop”と呼びたい)。
![]() |
ナイスチル マルチ作業敵を10回チルする ※LOUNGE と PRIVATE PARTY は対象外です |
![]() |
![]() |
Let’s Party! マルチ作業パーティに25回参加する ※PRIVATE PARTYは対象外 |
![]() |
![]() |
WE ARE FOAMSTARS マルチ作業プレイヤーレベルを25にする |
![]() |
それ以外のやつは、普通にトロフィーの条件を達成する必要があります。(なのでPvEの難易度HARDは、もう1回クリアする必要があります。。)
DLC1: BATH VEGAS HEROES
- トロフィーリスト: PS4版と同じ
- Autopop情報: 準autopop
- コンプ時間: 10分程度
- コンプ難易度: 1/10
本DLCトロフィーは、autopopではありません。しかし、既にPS4版でコンプしている(つまり1回全キャラのミッション達成率を100%にしている)場合、任意のミッションを1回クリアすることで、autopopします。(本作は進行状況がPS4, 5間で双方向に共有されているため、逆にPS5→PS4でも同じようなことが可能なはずです。)
また注意点として、一旦全キャラのミッション達成率を100%にすると、各キャラにミッションが追加されて、以下の画像のような感じになると思いますが、追加ミッションはプレイしなくてもokです(なのでまた全部100%にする必要はありません)。
DLC2: TROPICAL JACKPOT
- トロフィーリスト: PS4版と同じ
- Autopop情報: autopop無し
- コンプ時間: 0.5時間程度
- コンプ難易度: 1/10
本DLCトロフィーは、autopopしません。そのため、もう1回JACKPOT SCRAMBLE
で1勝する必要があります。
この前セールのときにNFS Unboundを購入したら、すぐそのあとにカタログに追加されやがった…👿