Last Updated on 12月 7, 2024 by himatrophy
【STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN】(FF オリジン)のDLC第2弾【次元の迷い人ギルガメッシュ】をコンプしたので、トロフィーガイドをまとめました。
他のトロフィーガイドへのリンク:
- 本編:
https://himatrophy.com/trophy-guide/stranger-of-paradise-final-fantasy-origin.html
- DLC1【竜王バハムートの試練】:
https://himatrophy.com/trophy-guide/stranger-of-paradise-final-fantasy-origin-dlc1.html
- DLC3【DIFFERENT FUTURE】:
https://himatrophy.com/trophy-guide/stranger-of-paradise-final-fantasy-origin-dlc3.html
物理版の商品リンク(Amazon): https://amzn.to/3VbzaYl
トロフィーの概要
- オンライン(マルチプレイ)トロフィー: なし
- 時限・取り逃し注意なトロフィー: あり(確率が低めな要素)
- 収集系トロフィー: あり
- 幻獣の加護: 12種類
- 難易度関係のトロフィー: あり
- 推奨周回数: 1
- コンプ時間: 15時間程度
- コンプ難易度: 3/10
本DLCの中では、以下のトロフィーの取得に時間がかかると思います。
深層を目指す者 難易度次元の迷宮を30階層以上クリアした |
次元の迷宮では、途中(22階)からエクストラモードが使えなくなるので、それまで有効だった戦法は通用しなくなります。そのため、22階から30階までのために、装備を整える(ビルドを作る)のがオススメです。
また、以下の2つのトロフィーは、ランダムで発生するので、獲得するまでは逃さないようにしたいです。特に、マジックポットは、確率が低めなので注意です。
別次元からの贈り物 難易度取り逃し注意ギルガメッシュからアクセサリーを貰った |
||
エリクサーちょうだい 難易度取り逃し注意マジックポットにエリクサーをあげた |
全体的な流れ
注意: 本記事では、Step2で装備を整えるために、あるミッションを周回することとしていますが、銃を使うので、DLC3である【DIFFERENT FUTURE】を購入していることが前提です。(しかし、今となってはシーズンパスを買っていたりすると思うので、そこまで厳しい前提条件ではないと思います。)
Step1: 次元の迷宮 21階までクリアする
まず本DLCへの導入として、難易度BAHAMUT
にあるメインミッション迷い人
から始めて、本DLCのストーリー(次元の迷宮)を進めていきます。トロフィー的には、主に以下が獲得できると思います。ここでは、まず本DLCからの新要素について簡単にまとめて、その後に、このステップでやることをまとめておきます。
次元の迷宮に挑む者 ストーリー難易度次元の迷宮を1階層以上クリアした |
||
魔物召喚 ストーリー難易度魔物を召喚した |
||
迷宮に潜む混沌 難易度カオスイベントに遭遇した |
||
青魔道士へ至る道 ストーリー難易度青魔道士を開放した |
||
別次元からの干渉 ストーリー難易度次元の迷宮でデスマシーンを倒した |
DLC2からの新要素
- 難易度GILGAMESH:
DLC1では、難易度
BAHAMUT
が追加されましたが、それを超える難易度としてGILGAMESH
が追加されています。本DLCをコンプするためには、基本的にこの難易度で進めていく必要があります。難易度BAHAMUTのときに追加された竜王の試練
などはそのまま存在していて、ミッションレベルの上限がさらに上がっています。 - 次元の迷宮:
次元の迷宮
は、本DLCの最も特徴的なコンテンツで(DLC全体の中でも最大だと思います)、本作におけるエンドコンテンツです。主な目標をざっくり言うと、次元のひずみ
と呼ばれる小さめのダンジョンをクリアしていって、1階から始まる階層を進めていくことです(100階とか300階とか、かなり深い階層までありますが、トロフィー的には30階まで進めることになります)。階層を進めるごとに、敵が徐々に強くなっていきます。次元の迷宮は、少しストーリーを進めると、以下の画像のように、ワールドマップに次元の迷宮
(黒水晶の間)が出てきて、ここでプレイできます。以下では、この次元の迷宮で新たに登場する要素について、主要だと思うやつをいくつかまとめておきます。
- HP上限ダメージ:
次元の迷宮では、敵の攻撃を受けると、HP上限ダメージが削られます。回復するには、キューブに触るか、黒水晶の間にいる
廃棄された探査生命体
(以下、アストスと呼ぶことにします)から購入できるハイポーション
などを使用する必要があります(回復アイテムを切り替えるには、を押してでできます)。 - 鑑定:
次元のひずみ内で敵を倒したりすると、
未鑑定装備
と呼ばれる、効果が????みたいになっている武器や防具がドロップすることがあります。これを、以下の画像のように、黒水晶の間
にいる鍛冶師トンベリ
(シド・トンベリーニ)に話しかけて、鑑定
をしてもらうと、装備の効果が確定します。鑑定してもらうには、魔素の結晶
などの素材を消費します(魔素系の素材は、ひずみ内の宝箱や、未鑑定装備を解体することで入手できます)。鑑定される武器は、基本的に
レリック
と呼ばれる装備で、以下で解説しています。 - レリック・幻獣の加護:
レリック
は、アーティファクト
の中でも特別な装備で、紫色の見た目をしています。そして、以下の画像の枠のように、幻獣の加護
が付いているのが特徴的です。幻獣の加護を載せると、基礎ステータス(
力
、素早さ
など)が上昇します(幻獣によって、上がりやすいステータスが異なります)。幻獣の加護のパーセントが高いほど、上昇の度合いが高いので、レリックが多く集まってきたら、パーセントを重視して装備を選ぶのがオススメです。また、
BATTLE SETTING
の画面でを押すと、以下の画像の枠のようにメインの幻獣の加護
をセットできます。セットすると発動する効果は、パーセントに依らない(?)ので、特定の幻獣の加護を発動させたかったら、1%でも載せておけばokです。 - 魔物:
魔物
は、次元の迷宮を有利に進めていくために重要な要素の1つです。ひずみ内で召喚石
などを一定量集めると、アストスに話しかけてソウルスタビライズ
で、魔物を召喚することができます。魔物は、複数召喚できるのですが、アストスに話しかけて
魔物の交代
で、魔物の配置を管理できます。これは、アクティブにしておく魔物と、控えにしておく魔物をカスタマイズできて、アクティブにしている魔物は、以下の画像のように、複数のパッシブな効果を発動します。そして、画像の右側のゲージのところは、魔物クエスト
と呼ばれるもので、進めることで魔物のパッシブ効果を高めることができます。他に魔物が発動できる効果として、以下の左の画像のように、”!”が出ている魔物に話しかけて
話す
を選択して、要求するアイテムを渡したりすることで、魔物イベント特殊効果
が発動します(以下右の画像)。ちなみに、画像のようにイド
(クァール)の効果は、他のモンスターのクエスト効率が上がるので、個人的にオススメです。さらに、魔物に関してできることとして、
エサをあげる
があります。アストスに話しかけて魔物の交代
で、エサをあげる
をすると(控えの魔物でもokです)、一時的なステータスの強化がかかります。アタックミート
やガードナッツ
といったように、どのエサをあげるかによって、強化されるステータスが異なるので、装備などの状況によって変えると良さそうです。基本的にひずみをクリアすると消えてしまうので、エサが十分ある場合は、ひずみに入る前に毎回かけておきたいです。 - 魔素宝箱:
黒水晶の間の両サイドの壁際や、ひずみ内に、以下の画像のような、いつもとは違う見た目の宝箱があることがあります。
魔素の結晶
を使うと開けることができますが、ランダムでジョブの上限を開放できます。上限が上がると、マスターポイントをいっぱい振れるようになったりするので、なるべく積極的に開けていきたいです。なお、黒水晶の間に置かれるやつは、ひずみをクリアするごとに配置される可能性があるので、戻ってきたらとりあえずチェックしておきたいです。
ここまで色々書きましたが、次元の迷宮の攻略において、注意すべき点があります。それは、階層のリセットです。
ディメンションポイント
が0になったり、黒水晶の間で階層変更
をすると、テンポラリアイテム
(ハイポーションやギルなど)をすべて失うだけでなく、魔物や魔物クエストも初期化され、また1から召喚するところからになってしまいます。階層を変更するのは、勝手に起こることは無いと思うので、どちらかというと、ひずみを断念したりして、ポイントが0にならないように注意が必要です。 - HP上限ダメージ:
- 合成:
合成
は、鍛冶屋に追加された機能(以下の画像)で、簡単に言うと、同じ系統の装備2つから、特殊効果やジョブ適性を良いとこどりできます。これを上手く使えば、部分的に良い感じな装備が複数あれば、合成で理想的なものにできるので、厳選の手間を大幅に省くことができます(複数やるとなるとめっちゃ強化素材が必要になるけど…)。なお、幻獣の加護
は、ベースのアイテムから変えることができないので、注意です。 - 無の秘宝:
無の秘宝
は、難易度GILGAMESH
以上、かつ竜王の試練
のランクがVII以上だと獲得することができる、竜の秘宝
の上位的な位置付けのアイテムです。竜の秘宝と同様に、以下の画像の枠のように、変換所
でより強い装備などと変換することが可能です。 - 新ジョブ:
本DLCでは、以下の新ジョブが追加されます。
- 青魔道士
こちらのジョブは、
次元の迷宮
を進めることで入手できます。
このステップでやること
本DLCでは、今までと進め方がだいぶ異なり、次元の迷宮
の階層を進めていくのがメインです。定期的にギルガメッシュ
と戦闘することになって、それに応じて新要素が開放されていくので、冒頭で挙げたトロフィーは、自然に獲得できると思います。このステップでのメインの目標は、21階でデスマシーン
を倒すことです。
なぜ21階までかというと、一旦、本DLCのストーリーが一区切りするのと、22階以降はエクストラモード
が使用できないからです。このモードを使った基本的に死なない戦法は、DLC1の記事のエクストラモードを活用した安全な攻略法で既に紹介していますが、これを利用すれば、特に装備を整えることなく、21階クリアまで進めると思います。
ここで、リンクの“2. 解放者のマイティガード + マイティガードマスタリー”を使う場合は、注意が必要です。次元の迷宮では、HPに上限ダメージが入るので、限界まで上限ダメージで削れると、上記の方法を使っていても死んでしまいます。その対策として、コマンドアビリティのセンチネル
(以下の画像)を発動すると良いと思います(エクストラモードならMPが減らないので、何回でも発動できます)。センチネルは、最大HPが多いと、無効化できるダメージが多いので、ひずみに入る前に魔物にガードナッツ
をエサやりしておくと良いと思います。
Step2: 装備を整える
21階クリアしたら、そのまま22階以降を進めていきたいのですが、エクストラモード
が使用できないので、寄せ合わせの装備だと、難しいし、負けたりして時間がかかると思います。そのため、準備として、いい感じの装備を揃えておきたいです。トロフィーは、以下が獲得できると思います(装備を効率的に集める方法でミッションを周回していれば、自然に獲得できると思います)。ここでは、オススメのビルドを紹介して、その後に装備を効率的に集める方法について触れておきます。
幻獣たちの加護 難易度収集異なる12種類の幻獣の加護のレリックを入手した |
オススメのビルド
個人的にオススメな装備は、いわゆる斬鉄剣ビルドです。このビルドの特徴としては、装備厳選の敷居が比較的低い割に、そこそこのダメージが出せます。特にザコ戦をメインにするなら、いくつかのジョブ適性を発動させるだけでどうにかなると思います。実際、自分はこのビルドで進めましたが、次元の迷宮
の30階まで、特に詰まることなく進められました。2回ほど必須のボス戦がありますが、ワンパンほど瞬殺まではいきませんが、そこそこ短時間でクリアできると思います。以下では、この斬鉄剣ビルドの構成例を示したり解説したりして、実際に運用する方法も併せて紹介していきます。
構成例
- ジョブ:
- メイン: バーバリアン (ブレイカーの幻想クラス)
- サブ: ジライヤ (忍者 or 風魔忍者でもok)
※幻想 or 終極クラスのジョブツリーは、全開放が前提です。
ジョブ固有の
斬鉄剣
をメインで使いたいので、メインジョブは、ブレイカーの幻想クラスであるバーバリアン
にします。バーバリアンのクラス効果で攻撃範囲が拡大するので、ザコの集団戦で相性が良いと思います。サブジョブについては、(運用方法で解説しますが)
手裏剣
を使ってMP上限を増やせるので、とりあえず忍者
系のジョブなら割とどれでもokです。 - ジョブ適性:
- メインジョブ:
ジョブ適性とパーセント:解説ブレイカー 600+%:なるべく高くして、ステータスを上昇させたいです。メインジョブのため、マスターポイントを振ったりすれば、600%とか800%とかは盛れると思います。暗黒騎士 400%:400%で発動する
ラストリゾート
(瀕死時に発動する全ての効果を常時発動可能にする)を発動すると、(もしあれば)装備の効果だったり、マスターポイント(ジョブツリーで割り振れるやつ)を瀕死時与ダメージ
に割り振ることで、火力を増強できます。幻術士 400%:400%で発動するクリアマインド
(HP最大時にMPが徐々に回復する)を発動すると、斬鉄剣や、各種コマンドアビリティを回しやすくなります。最低限、メインかサブのどちらかにあればokですが、両方にあった方が快適だと思います。赤魔道士 250%:250%のファストチャージ
(攻撃の溜め時間を短縮する)で、斬鉄剣の最大溜めを早くできて強いです。↓以下は任意斧士、etc. 160%:あとは、余裕があれば、160%で発動する基礎ステータスの上昇を、なるべく多く載せていきます。具体的には、刀士
や侍
あたりです。ただし、斧士
は、120%でチャージアタックボーナス II
(溜め攻撃による与ブレイク量が11.3%増加する)が発動するので、優先度は高いと思います。 - サブジョブ:
ジョブ適性とパーセント:解説ヴォイドナイト 400%:400%の
パワーオブヴォイド
(コマンドアビリティの消費MPを大きく減少させる)を発動して、示現の太刀
などを回しやすくします。幻術士 400%:メインジョブと同様です。召喚士 120%:120%のチェインキャンセルボーナス II
(チェインキャンセルすると、最大MPが増加する)と手裏剣
(忍者のアビリティ)を使うことで、MP上限を簡単に最大にできます。白魔道士 120%:120%のグッドタイムボーナス II
(自信を強化する効果の効果時間が12.5%延長される)で、主にコマンドアビリティの発動時間を延ばせます。
- メインジョブ:
- マスターポイントの振り分け:
基本的な方針として、ブレイカーのジョブ適性を600%以上にしたいのと、MP回復・消費MP軽減系に優先的に割り振って、斬鉄剣やコマンドアビリティを回しやすくしたいです。あとは、現状のジョブレベル次第で妥協したりするのが良いと思います。
サブジョブに関しては、
強化効果時間延長
(カテゴリー④)を上げておけば、あとは自由で良さそうです。カテゴリー①:- 力 +
- ブレイカージョブ適性 +
カテゴリー②:- HP最大時与ダメージ +
- 瀕死時与ダメージ +
カテゴリー③:- ソウルバースト:MP回復 +
カテゴリー④:- アクションアビリティ消費MP –
- 強化効果時間延長 +
- 武器種・装備の効果・幻獣の加護:
武器種は、
バーバリアン
が扱える武器なら何でもokです。一応、刀なら専心で火力を上げられます。装備の効果に関しては、理想としては
【斬鉄剣】の与ダメージ +
などの、斬鉄剣が強くなる系が欲しいですが、こだわると厳選が大変になってしまうし、無くてもトロフィーの範囲ならそこまで問題にならないので、あれば付けておく程度の気持ちで大丈夫だと思います。そして幻獣の加護は、理想を言えば、
力
などの攻撃系が伸びやすくなるイフリート
、オーディン
、バハムート
で固めて、その中でもパーセントが高いやつにしたいです。しかし、こちらもトロフィーの範囲なら、パーセントが高いやつなら何でも大丈夫だと思います。メインの幻獣の加護の効果も同様で「これじゃないとダメ」といった感じのものは無いです。 - コマンドアビリティ:
- マイティストライク
- 示現の太刀
- インビジ
- ライトブリンガー系は何でもok
火力が上がる系のアビリティをセットしておきます。上の3つは火力が上がるので、戦闘中はなるべく常時発動しておくイメージです。ライトブリンガー系は、使わなくても何とかなると思います。
運用方法
ミッションが始まったら、まずMP上限を最大にするために、以下の行動をします(クリップも参照)。
- 手裏剣を投げる → /でジョブチェンジ x2 → 手裏剣を投げる …
何が起こっているかというと、手裏剣を投げた後にジョブチェンジでチェインキャンセル
をしていて、召喚士120%のジョブ適性ボーナスであるチェインキャンセルボーナス II
(チェインキャンセルすると、最大MPが増加する)が発動しています。あと、幻術士400%のクリアマインド
(HP最大時にMPが徐々に回復する)も発動しています。
MPが最大になったら、忍術の空蝉の術
(3回被ダメージを無効化する)を、保険で発動しておきます。これは、HPが最大なのをキープしておきたいからで、戦闘中も切らさないように発動するようにします。
あとは、戦闘前 or 戦闘中に、ライトブリンガー以外のコマンドアビリティを3つ発動して、/長押しで破滅の一閃
(斬鉄剣)を撃っていきます!
斬鉄剣で倒した敵は、自動的にソウルバーストするので、マスターポイントをソウルバースト:MP回復 +
に振っていれば、消費したMPを回収できて、回しやすくなると思います。
装備を効率的に集める方法
斬鉄剣ビルドのような、何かしらのビルドを完成させるためには、レリック装備(ジョブ適性が2つ付いていたり、幻獣の加護が付いているやつ)をたくさん集めておきたいです。以下では、そのような装備を効率的に集める方法を紹介しておきます。
周回にあたっての準備や、攻略の流れなどは、以下の通りです。
注意: 銃を使うので、DLC3である【DIFFERENT FUTURE】を購入していることが前提です。
- 周回するミッション: 碧の記憶・瘴気に阻まれた者 (白き霊峰)
- ジョブ:
- メイン: 魔銃の王 (銃士の終極クラスですが、銃士系なら何でもokです)
- サブ: ジライヤ (メインと同様、忍者系なら何でもok)
- 必須要素:
- あると良い要素:
知性
が高い (攻撃で使うスターライトが魔法攻撃なので)- 与ブレイク性能が高い (ある程度は、マスターポイントで振れると思います)
- アクセサリーに、
【モルボル】への与ダメージ +
が付いている悪臭の指輪
をセットしている (悪臭の腕輪は、このミッションを周回していれば集まるので、最初は無くても大丈夫です)
- 周回にあたっての注意点:
より強いレリック装備(幻獣の加護パーセントが高いなど)を集めたい場合、DLC3のコンテンツである難易度
LUFENIA
にして周回するのがオススメです。難易度LUFENIAは、難易度GILGAMESH
のさらに上位の難易度で、DLC3を少しだけ進めれば開放されます。ミッションの周回自体は、難易度GILGAMESHでも十分可能ですが、この周回方法では、銃を持っている(つまりDLC3を持っている)ことを前提にしているので、特にこだわりが無い限りは、難易度LUFENIAでやるのが良いと思います。 - ミッション攻略の流れ:
ミッション開始前に、
竜王の試練
の項目を、以下の画像のように設定しておきます。ミッションが始まったら、忍術の
空蝉の術
を、保険でかけておきます。そしたら、宝箱から鍵を入手して、モルボル
のところへ直行します(道中の敵は、全スルーでokです)。目の前まで来たら、銃の構え状態(/長押し)に入って、スターライト
を撃ち続けます(/長押し)。これで、モルボルはひるみ続け、ガンズフィール
によりMPが回復するので、スターライトをずっと撃つことが可能です。 - 効率: 約2分でレリック装備5, 6個 (難易度LUFENIA, 竜王の試練 ランクXI, レート132.0)
※副産物として
竜の秘宝
やイミテーションマテリアル
(DLC3で追加される万能素材)などが手に入ります。
以下に、参考動画を置いておきます。
参考動画: https://youtu.be/BCDgGoPRysQ
Step3: 次元の迷宮 30階までクリアする & 残りのトロフィーを回収する
良さげな装備が出来たら、深層を目指す者をメインとして、以下の残りのトロフィーを回収していきます。ここでは、以下のトロフィーについて、個別に解説していきます。
※順番はいい感じに変えています
俺はもう忘れない 難易度廃棄された探査生命体との親密度を最大にした |
||
別次元からの贈り物 難易度取り逃し注意ギルガメッシュからアクセサリーを貰った |
||
その者の名はシド・トンベリーニ 難易度トンベリの鍛冶師との親密度を最大にした |
||
エリクサーちょうだい 難易度取り逃し注意マジックポットにエリクサーをあげた |
これらのトロフィーは、次元の迷宮
内限定で、1つ下の深層を目指す者を獲得するまでに、なるべく回収したいやつです。以下で、上記のそれぞれについて、解説していきます。
- 俺はもう忘れない:
こちらのトロフィーは、ざっくり言うと
廃棄された探査生命体
(アストス)と話を最後まで進めることで獲得できます。話を進めるには、ひずみをクリアしたりすればokです。話が進められるときは、アストスの頭上に“!”が表示されます。それを話しかけて消化することを意識していけばokです。 - 別次元からの贈り物:
こちらのトロフィーは、
ギルガメッシュ
から課される挑戦をクリアすることで獲得できます。ギルガメッシュは、以下の画像のように、22階以降でひずみをクリアした際に、黒水晶の間
にランダムで登場します(位置的には、アストスがいる方の左側のサイドです)。もう1度ひずみに入ったりすると、また出現するまでランダムなので、トロフィーを獲得するまでは注目しておきたいです。ギルガメッシュと話を進めると、隣にひずみが出現します。これをクリアして、再度話しかけることで、ギルガメッシュからアクセサリーをもらえて、トロフィーを獲得できます。
- その者の名はシド・トンベリーニ:
こちらのトロフィーは、ざっくり言うと
鍛冶師トンベリ
(シド・トンベリーニ)と話を最後まで進めることで獲得できます。そのためには、以下の2体の魔物(画像の参照)をソウルスタビライズ
で召喚して、話を進める必要があります。- ミド (トンベリ)
- サボさん (サボテンダー)
どちらの魔物も、召喚するには
真召喚石
(召喚石の最上位アイテム)が必要です。召喚される魔物はランダムなので、運が悪いと最後まで引けないかもしれないです。(試してないので分からないですが、リセマラが有効かもしれないです。)ここで、真召喚石を集めるためのtipsとして、通常の宝箱や、魔素の宝箱を多く開けるようにするのがオススメです。具体的には、黒水晶の間の両サイドに出現する魔素宝箱を開けたり、“ひずみを探す”や“カオティックモンスターを倒す”といった目標のひずみは、宝箱が多くありがちなので、集めやすいです。 - エリクサーちょうだい:
こちらのトロフィーは、黒水晶の間にランダムで出現する
マジックポット
(以下の画像)にエリクサー
を上げることで獲得できます。注意点として、ギルガメッシュと同様、出現がランダムで、そのうえ確率が低いので、チャンスを逃さないようにしたいです。(自分がプレイしていたときは、30階まで進んだ時点でも出なかったので、その階層で少しひずみを回しました。。)
深層を目指す者 難易度次元の迷宮を30階層以上クリアした |
こちらのトロフィーは、次元の迷宮 30階までクリアして、31階に到達することで獲得できます。22階からはエクストラモード
が使えなくなるので、“普通に”プレイする必要があります。しかし、オススメのビルドで紹介したビルドなど(別に他のいい感じのビルドがあれば、それでもokです)を作っておけば、特に詰まらずにサクサク進めると思います。装備を効率的に集める方法でまとめた方法は、DLC3が必要にはなりますが、次元の迷宮 180階相当の装備が集まるので、30階までなら、かなり余裕があると思います。
装備が整ったら、あとはボス戦のひずみをなるべく避けるように進めていけば、簡単に階層を上げられるでしょう。25階と30階で無の狭間
(ボス戦)をクリアすることが必須になりますが、事前に、メガエーテル
で使ってMPゲージを最大にしたり、魔物にエサやり(アタックミート
が、火力が上がっていい感じです)をしたりしておけば、圧倒的な火力で短時間で倒せると思います。
コンプ時間・コンプ難易度
- コンプ時間: 15時間程度
- プレイ時間の内訳の目安としては、21階までクリア、ビルドの構築、そして残りのトロフィーの回収に、それぞれ5時間ずつです。ビルドの構築は、どれだけこだわるか、あるいは妥協するかによって、だいぶ変動すると思います(ここらへんが本作の醍醐味ではあると思うので、あまり時間は気にせずに楽しんでも良いのではないかと思います)。装備を整える際に、一旦DLC3の方でミッションを周回することで、それ以降の攻略がかなり簡単になります。
- コンプ難易度: 3/10
- 本DLCで追加されたミッションや、次元の迷宮の途中までは、エクストラモードが使えるので、DLC1と同様に、詰まらずに進めると思います。次元の迷宮の後半は、エクストラモードが使えないですが、一旦立ち止まって、装備を整えれば、オーバーキルな火力を簡単に出せるようになり、それまでよりむしろサクサク進めるのではないかと思います。