トロフィーレベルが460を突破しました!

Last Updated on 10月 10, 2024 by himatrophy

  皆さんこんにちは。タイトル通り、トロフィーレベルが460を突破しました!

  レベルが上がったときに獲得したトロフィーは、次の画像の通りです。(約6か月近くかかりました…。)


レベル450から現在までの統計

  ここでは、トロフィーレベルが10上がったことで、どれくらい自分が伸びているかを確認していきます。なお、皆さんご存じだとは思いますが、トロフィーに関する統計的なデータはPSNProfilesというトラッカーサイトを基にして集計しています。

  レベル450 レベル460  差
Games Played 216 231 +15
Completed Games 143 154 +11
Completion 78.62% 79.01% +0.39%
Unearned Trophies 2,023 2,102 +79
Trophies Per Day 1.36 1.39 +0.03
World Rank 55,041 53,837 -1,204
Country Rank 2,837 2,721 -116
  • 各項目の説明(クリックして展開)

    • Games Played:
      プレイしたゲームのタイトルの数。トロフィー取得率が0%のものも含む。
    • Completed Games:
      トロフィー取得率が100%のタイトルの数。DLCトロフィーなどがあるタイトルはプラチナトロフィーを取得しただけではCompletedにならない。
    • Completion:
      平均のトロフィー取得率(たぶん)。100%に近いほど完璧主義的であるといえます。
    • Unearned Trophies:
      所持しているゲームでまだ取得していないトロフィーの数。
    • Trophies Per Day:
      1日あたりのトロフィー取得数。日々是トロフィーな方は、この値が高めになります。
    • World Rank & Country Rank:
      世界・国内のランク。各トロフィーをポイントに換算して、所持しているトロフィーの合計ポイントでランク付けされている。(なので、プラチナトロフィーが少なくてもランクは上げることは可能)

  Unearned Trophies以外は、良い感じです。前回と同様、中途半端に手を付けているタイトルが増えてきております。。まあ、そのタイトルが【THE FINALS】だったり【CRSED】だったりで、同時並行でやるのは割と無理ゲーなので、当たり前といえば当たり前なのですが(笑)。

  あとは、意外だったのはTrophies Per Dayで、いつもより10レベル上がるのが遅かったですが(いつもは大体3~4か月だが、今回は6か月近くかかっている)、謎にプラスでした。

レベル450から現在までにプレイしたタイトル

  以下はレベル450から現在までにプラチナ獲得 or 100%コンプしたタイトルです(リンクはそのタイトルのトロフィーガイドです)。

#1
FINAL FANTASY
#2
Ultimate Chicken Horse (EU ver.)
#3
Rustler
#4
Horse Racing 2016 (NA ver.)
#5
Stellar Blade
#6
XDefiant
#7
STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN (本編のみ)
#8
Need for Speed Unbound
#9
FOAMSTARS DLC1: BATH VEGAS HEROES, DLC2: TROPICAL JACKPOT
#10
オリオリワールド DLC1: VOIDライダーズ
#11
オリオリワールド DLC2: フローゾーンを求めて
#12
KINGDOM HEARTS Re:Chain of Memories
#13
Rogue Company (PS5 ver.)
#14
ハンターズアリーナ: レジェンド (PS5 ver.)

  上記のタイトルのうち、印象に残っているものについて書いていきます。

  まずは、#5の【Stellar Blade】です。普段、あまり新作のタイトルをプレイしないのですが、本作はなんか良さそうだったので、珍しく発売して早々にプレイしてみました。世界観やグラフィックは申し分なくて、完成度は高いと思いました。しかし印象に残っているのは、そこらへんではなくて、約1,000個近くある収集物です。。収集物の場所ガイドの動画を作ったら、トータルで7時間半ほどの超大作になりました。ちゃんと計測していたわけではありませんが、動画を作るだけでも30時間以上はかかっている気がします。。なので、本作のトロフィーを集める際は、どうかこの動画を参考にしてください…!

  次は、#10, #11の【オリオリワールド】のDLCです。本編をプレイしたのは今年の2月くらいですが、今更になってDLCもプレイして、PS4, PS5ともに100%をコンプを達成しました。DLCの方も本編と同じように、各ステージに色々なチャレンジがあるので、Stellar Bladeと同様、動画の録画や編集が大変でした。今回のプレイで、だいぶオリオリに慣れた気がするので、過去作にどれくらい通用するかは、いつか試してみたいと思っています。

  最後は、【KINGDOM HEARTS Re:Chain of Memories】です。こちらのタイトルが、ちょうど150個目のプラチナでした。125個目の【KINGDOM HEARTS FINAL MIX】に引き続き、PSNPのプラチナのマイルストーンをKHシリーズで埋めようとしているのですが、その第2弾としてRe:CoMをプレイし、コンプしました。トロフィーガイドでは、エネミーカードの乱数調整の参考動画を作ったのですが、自分では初の試みとして、声有りの解説動画にしてみました。実況解説的なことができると、攻略ガイドの幅が広がりまくると思っているので、徐々に慣れていきたいです。

おわりに

  トロフィーレベルが450から10レベルを上げるのに、いつもより時間がかかってしまったので、次は、平均かそれより短い時間で上げたいと思いました。今回は、記事の動画の作成が重めなタイトルが若干多かったのと、トロフィーまとめを開設したりしていたのがあったので、しょうがない部分はあるとは思いますが…。

  また、今回のレベルになる過程でプレイした【KINGDOM HEARTS Re:Chain of Memories】の参考動画で、初めて声有りの解説動画を作りました。機会があれば、こんな感じの動画をもっと作ってみたいと思いました。


[プレイ予定のゲーム]

ここに書くことで少しはやる気になるかもしれない。

  • SuperPixelRacers
    • 談合がほぼ必須なオントロは獲得できているので、あとは普通にやるだけって感じのやつ。
  • THE FINALS
    • しょうもない特殊キル系のトロフィーが終わったら、あとはやるだけ…なのですが、そのやるだけが膨大すぎるのが問題です。。
  • CRSED
    • 複数人で談合するグループに参加させてもらっています。問題なのは、なんか冷蔵庫を探す運ゲーのトロフィーです。。
[ トロフィーレベルが460を突破しました! ]trophy-summary2024/10/10 23:59

UA-148823356-1